ON THE FIELD

5年ぶりの決勝カード(第91回全国高校選手権・準決勝)。

ふと,かつての早稲田を思い出すところがあります。 清宮さんがチームを預かっていた頃の,早稲田です。主戦場は確かに対抗戦Aなのですが,チーム・ビルディングは対抗戦を跳び越えたところを目標としていたように感じます。かつてのラグビー日本選手権のよ…

國學院栃木対深谷戦(第91回全国選手権・3回戦)。

リズムを失った時間帯が,どれだけあったのか。 そして,そのリズムを失った時間帯がどれだけクリティカルだったのか。 当然,埼玉県に住んでいる人間ですし,まして県北エリアに住んでいる人間としては,深谷への好意的なバイアスがあるのは否定しませんが…

早稲田大学対関東学院大学戦(大学選手権2回戦)。

立ち上がりの時間帯が,双方にとって鍵だったゲームではないかな,と見ています。 早稲田からすれば,リズムを自分たちにしっかりと引き寄せておきたかった時間帯であるはずです。試合をどちらが主導権をもって動かしていたか,という側面から見れば,立ち上…

青山学院対成蹊戦(対抗戦A)。

入替戦の可能性が広がるのか,それとも絞られるのか。 優勝争い,とはまったく逆方向の話ではありますが,重要な意味を持った試合であることには間違いありません。青山学院からすれば,順位を確定させるための試合です。そして,その順位はポスト・シーズン…

慶應義塾対早稲田戦(対抗戦A)。

クリティカルなミスがいささか多かったゲーム。 慶應義塾には厳しい言い方になるかも知れませんが,そんなゲームだったかな,と思います。今回は,対抗戦Aグループを代表するカード(と言うには,スタンディングが不本意な位置である,と思っているひとも多…

正面突破(第91回全国高校ラグビー埼玉県予選・決勝戦)。

ふと,“シルバーコレクター”なんて言葉を思い出しました。 シルバーウェア,つまりは覇者の証であるシャーレやカップのコレクターという意味ならばいいのですが,当然ながら違う意味,であります。近鉄花園への指定席切符を争う最後の試合,その最後の試合で…

彼我の差(RWC・対NZ戦)。

確か,イビツァさんも指摘していたことかな,と思いますが。 相手からの強いプレッシャーが掛かっている状態でも,練習通りにスキルを表現できるかどうか,という部分で明確な差を感じさせる試合でしたね。立ち上がりの時間帯からリズムを掌握されてしまった…

手応えになる初戦(RWC・対フランス戦)。

JKが掲げた,野心的だと思われた目標。 恐らく,その目標となっている試合は違う試合だと思いますが,少なくともJKが掲げた目標は野心的,という形容をすべきではないかも知れない。もちろん,強烈な負荷が掛かった状態では,いままでの課題,それも小さ…

三洋電機ワイルドナイツ対サントリー・サンゴリアス戦(第48回(10〜11)日本選手権・決勝戦)。

サンゴリアスは,攻撃的であると。 なるほどね,と思います。ちょっとばかり,かつての東芝府中を思い出させるような攻撃スタイルです。5mを割るか割らないか,というエリアでの守備応対からボール・コントロールを取り戻すと,この深いエリアからボールを…

NTTドコモ・レッドハリケーンズ対神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦(第48回(10〜11)日本選手権・2回戦)。

いささか,時機を逸した話でありますが。 準決勝へ向けたプレビュー,という位置付けも含めて書いてみよう,と思っています。 ということで,ラグビー日本選手権であります。NTTドコモ対神戸製鋼,という書き方もアリ,なのですが,トップリーグはチーム…

トヨタ自動車ヴェルブリッツ対三洋電機ワイルドナイツ戦(TL・POT)。

端的に書けば,意外なゲームでした。 どちらのゲームになるとしても,僅差の範囲に収まるゲームになるのではないか,と思っていたのです。それだけに,ヴェルブリッツを巧みに抑え込んだワイルドナイツ,彼らの守備応対が印象に残るのです。 派手に時機を外…

北海道バーバリアンズ対タマリバクラブ戦(第18回全国クラブ大会・決勝戦)。

ある局面だけを取り出せば,印象は異なる。 スタッツのある側面を取り出しても,やはり印象は異なる。でも,「ある側面」は部分に過ぎないわけです。部分と全体の印象が違っていても,結果は全体から導かれるわけです。ちょっと謎かけのようですが,そんな印…

早稲田対帝京戦(第47回(10〜11)全国大学選手権・決勝戦)。

2連覇に相応しい,そんなボール奪取でありました。 局面な話ではありますが,この局面な話が帝京のゲーム・プランを支える重要な基盤だったように感じますし,試合を決定付ける要素として作用したように,個人的には感じます。ということで,今回も楕円球方…

対抗戦な決勝戦へ(第47回(10〜11)全国大学選手権・準決勝)。

やはり,接近戦状態なのだな,と。 一時期は突き抜けた状態だったように感じられた早稲田に対して,帝京や慶應義塾が間合いを詰めてきたのか,それとも早稲田のペースが緩んだのか,は別としても,現状において「勝負権」を掌中にしているチームは複数ある,…

深谷対浦和戦(第90回高校ラグビー・埼玉県予選)。

あくまでも,用意されている切符は1枚だけ。 勝者と敗者を厳然と分けるものが,この切符である,とも言えるでしょうか。ですが,勝者と敗者を分かつ,その距離は思うほどには離れていない,ように思えます。むしろ,「僅差」であると表現すべきなのかも知れ…

第47回ラグビー日本選手権・決勝戦。

かつての,「東京三洋電機ラグビー部」。 その姿を,どこかに見るような気もします。 もちろん,ワイルドナイツに,というわけではありません。彼らは東京三洋の良き伝統を受け継ぎつつ,勝負という部分では“モデルチェンジ”,をしてきた。強さを,勝負に結…

「カップ戦」の持つ怖さ(TLプレーオフ・トーナメント決勝戦)。

レギュラー・シーズンと,カップ戦とはやはり別物であります。 ごく当然のこと,ですが,そのことを痛感します。 ラグビー・トップリーグの覇者を決定する,短期決戦。 その決勝戦でありまして,今回は楕円球な話を書いていこう,と思います。 まずは,再び…

2回戦敗退(第89回全国高校ラグビー)。

・・・完封されるとはね。 と言いますか,「何を武器に」埼玉県予選を勝ってきたのだ,と。ディフェンスではなかったのか,と。そのディフェンスが中途半端では,相手のリズムになるのも道理でしょう。 いささか,ガッカリしております。対戦相手に爪痕も残せな…

初戦突破(第89回全国学校ラグビー)。

簡単なゲームなど,恐らくはないだろうと思っていましたが。 実際に,かなりの接戦でありましたね。あったけれど,「止まってしまう」わけにはいかない。 その意味で,結果を出してきたことは重要です。 フットボール,ではありますが,楕円球のフットボール…

早稲田対明治戦(対抗戦最終節)。

直接対決で,優勝が決まらなかった。 となると,「対戦相手」という要素が絡んできます。 実際,慶應義塾にとっては帝京という存在が大きく立ちはだかりました。前半,ゲームをコントロールしていたはずなのに,その主導権を後半は奪われ,逆転を喫すること…

深谷対浦和戦(第89回(2009)全国高校ラグビー埼玉県予選・決勝戦)。

決勝戦らしい,緊張感のあるゲームでした。 コンバージョンを抜いた,純然たる1トライ差。 ラグビー・フットボールにあっては,「僅差」と言って差し支えない得点差でしょう。 特にこの得点差が,勝者と敗者を分ける要素でした。 浦和がトライで同点に追い…

早大本庄対熊谷戦(県予選3回戦)。

恐らく,双方ともに「風」に手を焼いたものと思います。 風を巧みに味方へと引き付けることができるならば,相手陣内で攻撃を循環させることも決して不可能な話ではありません。ありません,なのですが,実際には早大本庄,熊谷ともにリズムを掌握したのは風…

厳然たる5点差(IRB JWC2009)。

立ち上がりで,リズムを掌握できない。 逆に,相手のラッシュを受け止められない。 相手があって成立する競技なのだから,相手に対するリスペクトを失ってはいけないけれど,必要以上に恐れる必要もないはずです。 相手に渡ったリズムを再び取り戻すには,ど…

08〜09ラグビー日本選手権・決勝戦。

プロットに綻びを生じさせてしまったチームと。 そのプロットに,必要以上のこだわりを見せないチームと。 昨季,プロットに対するナーバスさを見せたチームは,いませんでした。リズムを掌握されたかのような前半にあっても,仕掛けの鋭さを垣間見せること…

サンゴリアス対早稲田大学戦(08〜09ラグビー日本選手権・2回戦)。

日本選手権に,大学チームが登場する。 しかも,対抗戦の強豪です。 であれば,第1試合が終了すると同時に,ひとの流れがはじまるものですが。意外なことに,なのか,それとも相手を冷静に考えてなのか,ひとの流れが大きくなるようなことはなかったような…

ブラックラムズ対グリーンロケッツ戦(08〜09ラグビー日本選手権・2回戦)。

フィニッシュで詰めを欠いたチームと。 そして,水際でのディフェンスに決定的な破綻を生じなかったチームと。 いささか,驚かされた2回戦でありました。 この時期にしては,国立霞ヶ丘方向から吹き抜ける季節風も強くなく。むしろ,風向きとしては青山通り…

2008〜09マイクロソフト・カップ(決勝戦)。

リーグ最終節の印象は覆りませんでした。 ファイナル・スコアだけを取り出せば,確かにロー・スコアです。しかし,得点差から受ける印象とゲームそのものからの印象にはかなりのギャップがあるように感じます。 ということで,いささか時期に遅れた(遅筆堂…

東芝ブレイブルーパス対三洋電機ワイルドナイツ戦(TL最終節・#2)。

ちょっと,懐かしい表現をしたくなりました。 「東芝府中」と。 薫田監督が構築したチームは,守備面と攻撃面がかなりの高みでバランスした,何とも凄みを感じるチームでした。 どの時間帯でも,ブロックがなかなか崩れない。「壁」が押し寄せるように攻撃が…

NECグリーンロケッツ対福岡サニックスブルース戦(TL最終節)。

そこはかとなく,リズムをつかめていない。 グリーンロケッツからしてみれば,そんな感じだったのではないでしょうか。 仕掛けがはまれば,ブルースが敷いているディフェンスを破ることはできる。できるのだけれど,そのリズムが続かない。突き放せるはずな…

常翔啓光学園対御所工・実戦(08〜09全国高校ラグビー・決勝戦)。

「僅差」が勝負を分ける。 ファイナル・スコアで言うならば,両者の差は9点です。ちょっと禅問答的な表現になってしまいますが,この9点差は本当に僅差だと思いますし,しかし「9点差」を作り出してしまった要素を思うと,「大きな僅差」という表現もまた…