NECグリーンロケッツ対福岡サニックスブルース戦(TL最終節)。

そこはかとなく,リズムをつかめていない。


 グリーンロケッツからしてみれば,そんな感じだったのではないでしょうか。

 仕掛けがはまれば,ブルースが敷いているディフェンスを破ることはできる。できるのだけれど,そのリズムが続かない。突き放せるはずなのに,なぜか難しい試合になってしまった。違和感,のようなものが支配していたかも知れません。


 楕円球であります。時期を外しておりますが,最終節の話など。秩父宮,その第1試合であります。


 ということで,日本選手権への出場権を確保したグリーンロケッツから。


 ひとつひとつの仕掛けを見れば,ブルースとの差を感じさせるものがありました。ボール・キャリアのステップ,その鋭さであったり,パスの正確性であったり。
 ですが,試合を支配している時間帯が多かったか,と言えば,疑問が残るのも確かです。
 この試合では,守備面でのバランスが思ったよりもよくありませんでした。攻撃と守備とのアンバランスを,ブルースに突かれていたように思うのです。あくまでも個人的な印象ですが,グリーンロケッツは守備面でリズムをつかむチームであるように感じます。接点でしっかりとした守備対応をすることで,相手の攻撃を抑え込むと同時に,自分たちの攻撃へと持ち込んでいく。自分たちのリズムへと引き込んでいく,そのきっかけが守備であるように思っていたのですが,このゲームでのグリーンロケッツはどこか,ディフェンスに曖昧さを強く感じさせました。


 全体的な「緩さ」とでも言えばいいでしょうか。


 誰かが,であるとか,タックルが,などと要素を取り出すのもおかしいように思います。ただ,チームとして表現するべきディフェンスが,「全体として」どこか緩さを感じさせ,リズムを自ら乱す要因になっていたように受け取れます。そのために,主導権を握ったはずが手放してしまう,という形に陥ったように感じるのです。らしさを自分たちで消してしまったゲームという印象ですが,選手権へのインターバルで,守備面での修正が図られるものと期待しています。


 対して,ブルースであります。


 端的に。踏みとどまれませんでした。
 後半途中までは,かなりのパーセンテージでリズムを握ることができていたな,と。言い方を換えれば,相手に「受ける」姿勢を取らせることができていたな,と思うのです。思うのですが,そのままゲームを押し切ることができませんでした。
 仕掛けがはまれば,という表現を最初にしましたが,その仕掛けがはまった形を作らせてしまったし,その仕掛けをきっかけとして今度は自分たちが「受ける」姿勢を取らされることになってしまった。主導権を相手に握られると,それまでに築いてきたアドバンテージが,加速度的に削り取られていきます。
 そして,試合終了直前にペナルティを与えてしまう。結果的には,このペナルティによるゴールが試合を決定付ける得点となります。


 ・・・ごく大ざっぱな言い方をするならば,守備面でのディテールによってリズムが揺れ動いた試合,ということになるでしょうか。


 グリーンロケッツ・サイドから見れば立ち上がりからのバランスであり,ブルース・サイドから見ればゲームをどうクローズするか,という観点からのバランスであり。
 クロース・ゲームが持つ緊張感は楽しめましたが,同時に課題も感じられる試合だったように思います。