2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

対湘南戦(13−27A)。

「勝ち点3」を積み上げることが重要なのは当然ですが。 どういう戦い方で,自分たちが勝ち点を奪おうとしてきたか,勝ち点を奪おうとすべきかのか,という「原点」がちょっとばかり曖昧になってきてはいないかな,と感じます。自分たちはどんなフットボール…

全国高校「7人制」ラグビー新設。

確かに,ラグビー・フットボールではあるのですが。 フィールドに立つことのできる選手数も違うし,試合時間も大きく違います。であれば,7人制で特に求められる要素,というものも見えてきます。たとえば,1on1を回避するだけでなく,あえて1on1で…

対甲府戦(13−26)。

引いて構える相手に対して,どのように戦い方を組み立てるか。 具体的な約束事はピッチに表現されていた,ように感じます。感じますが,この戦い方は基礎的な部分だけが表現されていて,相手の戦い方に対応するための調整幅,のような部分が確保されてはいな…

第93回全国高校ラグビー埼玉県予選(組み合わせ)。

1回戦が終わってしまったのですけどね,実際には。 近鉄花園への指定席切符,この切符を争うトーナメントが今季も始まりました。ということで今回は楕円球方面の話を高体連ラグビー専門部さんのページをもとに書いていこう,と思います。 さて。まずはシー…

J1リーグ大会方式の変更について。

書きたくとも書けない,そんな部分も多いのかも知れないけれど。 それでも,決定事項についてのクラブの姿勢,未決事項についてどのようにクラブとしての提案をしていくのかなど,ある程度の方向性を示してくれているように思います。今回は,タイトルにも掲…

2ステージ制導入正式決定。

どうせやるなら,徹底したポスト・シーズンにしてほしいですね。 シングル・ディビジョンなのにポスト・シーズンを戦うだなんて,不自然極まりないではないですか。せっかくですから,ディビジョン制の導入もセットにされたらいかがですか,と提案してみたい…

対FC東京戦(13−25A)。

組織的な対応と,ひとに付く対応とのバランス。 どこまで組織的な対応をして,どのタイミングで組織的な対応を崩して,マークに付くべき選手への対応へと変えるか,という言い方でいいかも知れません。この切り替えが,残念ながら約束事で固められていないよ…

対栃木ウーヴァFC戦(2回戦)。

ミシャさんのストロング・ハンドを見た,そんなコメントです。 額面通りに受け取ることもできるけれど,チームに対しては額面通りの受け取り方ではない,違った受け取り方を期待しているのではないか。であるのなら,楽しみではないか,と思います。 天皇杯…

2シーズン制、あるいはポストシーズン制。

リーグ戦に,カップ戦的な要素を持ち込みたいのだな,と。 であるならば,カップ戦をもっと大事にしてほしい,と思います。指揮官の戦略,たとえば主力とリザーブ,その実力差を埋めるためにカップ戦を活用する,という戦略的な意図に基づいてスターターを組…

対川崎戦(13−SF#1)。

攻撃的に,というテーゼがあるとしても。 緻密なゲーム・コントロールをすべき時間帯,局面があるのも確かでしょう。その意味で,このチームには欠けている部分がある,と思います。 アウェイ・マッチな準決勝第1戦であります。 ごく大ざっぱに書けば,この…

国立代々木競技場。

新国立競技場も,恐らく建築技術「以外」が必要でしょう。 新国立競技場をデザインした,ザハ・ハディドさんはかなり意欲的なデザインをされています。であれば,建築技術「だけ」を駆使していては建築不可能,などということになりかねない,かも知れません…

対新潟戦(13−24)。

戦い方に柔軟性を持たせる,少なくともひとつのきっかけ。 軸足を不用意に外すわけにはいかない。いかないけれど,狙うフットボールでは局面打開が難しいときに,どのような“オルタナティブ”を用意できるのか。この課題を真正面から突き付けられたのが,横浜…