対川崎戦(14−08)。

相手の強みを抑え込むために,守備応対面での約束事が明確に落とし込まれていたのではないか。


 これまでとは違う準備をしてきたのではないか,と思うわけです。攻撃面に意識を傾け,攻撃面を出発点として戦い方を組み立ててきたファースト・チームが,今節については守備応対面を出発点として戦い方を組み立て,守備応対面に相当程度の意識を振り向ける戦い方を描き出していたように感じられたのです。


 攻撃面を基準として試合を振り返るならば,違う結論が導けるかも知れません。指摘すべき課題もある,かも知れません。知れませんが,これまでの戦い方,自分たちの強みである攻撃面を前面に押し出す戦い方とは違う戦い方で「勝ち点3」を積み上げることができたことは,リーグ戦を戦っていく上で決して小さくない収穫ではないか,と思います。相変わらずの遅筆堂で申し訳ありません,の川崎戦であります。


 さて。今回は守備応対面にフォーカスしてみよう,と思います。


 と書きながら,攻撃面の話をはじめますが,今節の攻撃面は守備応対面と表裏一体の関係性にあったのではないか,と考えています。今節は,アウトサイドからの攻撃アプローチが強く意識付けられていたように感じます。このアウトサイドを基点とする攻撃の構築は,相手のSBを低めの位置に抑え込み,相手攻撃ユニット(トップとアタッキング・ミッドフィールド)との関係性を分断する,という意図を合わせ持っていたのではないか,と見ています。アウトサイドで主導権を掌握し,先手を打ったことで,相手は高い位置からプレッシャーを掛ける形での守備応対ではなくて,(相対的に見て,ですけれど)低めの位置でバランスを意識した守備応対にならざるを得なかったように思うわけです。自分たちの強みでもある攻撃的な要素を,相手の強みを抑え込むための要素として生かす,という意味で,狙い通りの戦い方が前半段階でできていたのではないか,と思いますが,最終的なフィニッシュだけは前半段階で埋めることはできませんでした。


 スコアレスで,試合を折り返す。


 必ずしもネガティブに捉えるべきことではない,とは思うのですが,後半立ち上がりからの戦い方を考えると,決してポジティブな要素というわけではない,というのも確かだと思うのです。これまでの浦和の戦い方,といいますか,試合の流れを振り返ってみると,後半立ち上がりからの時間帯が「危険な時間帯」として位置付けられるように思います。実際,今節も後半立ち上がりから60:00前後の時間帯は相手に主導権を掌握されていましたし,なかなか相手からボール・コントロールを奪い返して攻撃へと繋いでいくことができなかった。相手がボールを奪う位置を前半よりも高い位置にセットして,チームとしてのポジショニングをゴールから近い位置へと押し上げてきたことで,パスコースが狭く感じられたのではないか,と見ています。そのためか,トランジットのごく初期段階が不安定な状態(縦に繰り出すパスが相手に引っ掛かる形)に陥ってしまって,ハーフコートな状態で攻撃を仕掛ける相手に対して「跳ね返す」守備応対を繰り返さざるを得なかった,そんな時間帯になってしまったように思うのです。


 しかしながら,今節にあってはチーム・バランスが決定的に崩れることがなかったようにも思います。たとえば,相手ボールホルダーに対してアプローチを仕掛けるとして,相手ボールホルダーに対して「追い過ぎる」局面が抑え込まれていたように思います。そのために,チームとしてのポジショニング・バランスが崩れることが抑え込めていた。加えて,守備ブロックがラインの高さに意識をしっかりと振り向けていることが見て取れたように思います。後半立ち上がりからの時間帯,確かに相手に押し込まれる状態に陥ってはいたのですが,この局面にあってもCBはラインを押し戻す意識を失っていなかったように思いますし,ボール・コントロールが落ち着くようになってくると,ラインの位置やチーム・バランスもある程度の落ち着きを取り戻したように感じます。


 マクラでも書きましたが,攻撃面を基準として今節を振り返るならば,必ずしも大きな収穫があった試合ではないかも知れません。トランジットがスムーズではなかった,という見方もできるでしょうし,チームとしてのポジショニングが守備応対面を基準とするものだったために,特に後半段階ではなかなか自分たちの狙う攻撃の形に持ち込めなかった,という見方もできるかも知れません。しかしながら,試合を動かす,その動かし方の幅が広がった,という意味で大きな収穫があった試合ではなかったか,と思っています。


 昨季までの浦和ならば,恐らくこのような戦い方を組み立ててくることはなかった,かも知れません。浦和の強みが攻撃面にあることは昨季段階で証明はできている,と思いますが,攻撃面がチームの「強さ」と結び付いていたか,と言えば,むしろ脆さと背中合わせだったかも知れません。そんな部分を,今季の浦和は克服しようとしている。今節の戦い方と,昨季の攻撃面とを繋ぎ合わせる,その道筋が見えてくると,さらに今季の戦い方は煮詰まっていくものと思います。