対広州恒大戦(2013・GroupF#1)。

先制点を奪えないと,厳しい戦い方を強いられる。


 ごく当然のことですが,この当然のことを痛感させられる,そんな試合だったように思います。いつも通りに1日遅れ,の広州恒大戦であります。今回は,思うところを短めに。


 海外アウェイで勝ち点0,というのは確かに厳しい,と思いますし,ある意味で「誤算」もあったのかな,と思います。


 今季に向けての戦力補強を冷静に眺めれば,より攻撃的に,という意図が見えてきます。しかしながら,ACLのグループリーグを考えると,攻撃的な戦い方だけが求められるとは思えません。アウェイで勝ち点3を奪えれば,最も理想的な話ですが,現実的には「勝ち点1」を確保する(実際には,「奪い取る」に限りなく近いように思いますが。)のも理想に近いのではないか,と見ています。勝ちきれない,と見ることもできますが,相手に勝ち点3を渡してもいないわけです。そんな,勝ち点1を確保するための戦い方,狙うフットボールを現実方向に微調整した戦い方は,昨季の戦い方の中にあるように思うのです。


 ACLとリーグ戦とで戦い方に微調整を加える,という意識とターンオーヴァが結び付いているとすれば,守備バランスで結果を引き寄せていた昨季のパッケージは意味を持つはずです。それだけに,坪井選手の離脱は「誤算」であったかも知れない,と思うのです。


 反面で,攻撃的に,という戦い方でリズムを引き寄せられるかも,という可能性を感じた立ち上がりであったのも確かです。


 試合立ち上がりの時間帯で先制点を奪えなかったことが,リズムを相手に持っていかれるきっかけになってしまったように思いますし,先制点を奪われたあとの戦い方を見ると,浦和にとっては先制点の持つ意味が重くなっているように思います。


 攻撃的に,海外アウェイであっても積極的に勝ち点3を狙う,というのであれば,立ち上がりからの戦い方はもっとハイビートであってもいい,かも知れません。戦い方にブレはないように感じますし,グループリーグはまだ初戦が終わっただけの段階です。初戦の勝ち点0を取り戻すタイミングはまだまだ残されているはずです。初戦で見えてきた課題を冷静に潰していくこと,そしてリーグ初戦に課題をクリアした姿を見せることが求められるかな,と思います。