風を味方に(第50回日本選手権・準決勝)。

秩父宮で言えば,神宮から伊藤忠方向へ。


 冬型が強いときの,風の吹き抜ける方向です。


 土曜日の秩父宮は,この季節風がフィールド・レベルでも相当だったようです。この風を計算して,前半の段階で試合を動かそう,と考えたのがワイルドナイツです。同じことを,近鉄花園で準決勝を戦うスティーラーズも考えた。


 前半段階で,風上から風下へと攻め下ろす。


 恐らく,ワイルドナイツが描いたゲーム・プランと,スティーラーズが描いたゲーム・プランには大きな違いはなかったのではないでしょうか。試合そのものについても書いていこう,と思いますが,まずは日本選手権について,ちょっと感じるところなどを。


 ワイルドナイツは積極的な守備応対から攻撃へ,という流れまでは組み立てることができていました。いましたが,ゴールエリアを視界に収める地域で,ミスを誘発したり,相手の守備ブロックを崩せない局面が積み重なってしまった。サンゴリアスの守備応対が決定的な破綻をきたすことがなかった,という側面も当然にありますが,ワイルドナイツの持っている,縦の速さが活かせないボールの展開になっていたように思います。


 対して,スティーラーズは前半段階でしっかりと試合を動かし,物理的なアドバンテージを構築することに成功しました。後半,エンドが変わるとリズムをブレイブルーパスに握られる時間帯が増えてきて,構築したアドバンテージは最終的に,2点にまで縮められます。けれど,ブレイブルーパスに試合をひっくり返されることなく,ノーサイドを迎えることができた。


 風を味方に付ける。その意識の背後には,早い段階で試合の主導権を掌握したい,という意識があるはずです。でも,そのためには積極的な守備応対だけでは足りなくて,トライを奪うという要素が不可欠です。


 前半段階でトライを奪うことができなかったワイルドナイツと,3トライを奪うことができたスティーラーズ。同じゲーム・プランを描いていたとしても,ファイナル・スコアには決して小さくない違いが生じてしまったな,と思います。