コカ・コーラウエストレッドスパークス対神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦(第50回日本選手権・2回戦)。

明確な隙,とは言えないまでも。


 隠れた隙,は生じていたかも知れません。


 来季から同じリーグ戦へと戻るレッドスパークスからすれば,POTへと駒を進めたスティーラーズに対して,どこまで自分たちのラグビーが通用するのか,真正面から仕掛けていく姿勢を持っていたでしょう。


 仕掛けていく姿勢を前面にしていたレッドスパークスに対して,どう試合に入っていくか。スティーラーズにはそのつもりがなくても,結果として「受けて」しまった部分はあるかも知れない,自分たちが仕掛けていく,という意識よりも,相手の仕掛けをどう受け止めるか,という意識が相対的であるにしても強くなってしまったのではないか,と思うのです。


 カップ戦の持つ怖さ,という意味で言うならば,この試合も第2試合とそう大きく変わりはなかったように思います。相変わらずフットボール,と言っても楕円球なフットボール,日曜日の秩父宮の話を続けて書いていこう,と思います。


 まずは,レッドスパークスであります。


 来季を意識するのであれば,前半できたことが後半になってできなくなったこと,を意識すべきかな,と思います。


 前半,レッドスパークスが仕掛けていた攻撃は,なかなかに魅力的なものでした。縦を狙う姿勢は明確だったし,その姿勢をしっかりと引き出すシークエンスが徹底されていました。どこか,かつての東芝府中を思わせる,あるいは局面打開という部分で言えば,セブンズの攻撃を思わせるような,そんなシークエンスだったように思います。思いますが,攻撃での軸となっている選手が,外野から見ていても特定できる,フィールドで見れば抑え込むべき選手が明確になっている,との印象もありました。


 後半,スティーラーズは守備応対面でのズレを的確に修正してきます。同時に,レッドスパークスの攻撃を効果的に抑え込むためには誰をマークすべきか,そのマークが明確になったように思います。そのために,攻撃がなかなか思うように仕掛けられなくなります。そのために,ボールを動かすリズムが悪くなった。ファースト・ディフェンスでボール・キャリアが止められ,接点からボールを引き出すのに時間がかかってしまう。また前半段階であれば,守備ブロックの隙を突いて縦に鋭く攻撃を仕掛けられる局面であっても,スティーラーズ守備ブロックはボール・キャリアからボールを引き出す動きを予測して,ラインを丁寧に動かしているために,縦を狙う動きが抑え込まれてしまう。守備ブロックのギャップが埋められているし,レッドスパークスの攻撃に対応した距離感を取るよう,守備応対を修正してきたわけです。そのために,自分たちのリズム感で攻撃を機能させられなくなっていく,という循環に嵌り込んでしまったように映るわけです。


 守備応対が厳しくなっている局面でも,前半のような攻撃に持ち込めるか。


 ハードルはなかなかに高い,と思いますし,シークエンスもより緻密,よりクイックであることが求められていくはずです。どこかひとつの要素を引き上げる,というよりも,全体的に要素を引き上げていかないと,前半のような攻撃を,厳しいプレッシャーのなかで展開するのは難しい,かも知れません。けれど,ベースとなる攻撃アイディアは,なかなかに魅力的です。いささか気の早い話ですが,来季のTL,ちょっと楽しみです。


 続いて,スティーラーズです。


 修正すべき部分を,的確に修正すれば,後半のようなスコアの動き方はある意味当然でしょう。BKの機動力と,FWのパワーがしっかりとバランスしたラグビーを狙っていることも感じられました。もともと持っている基盤はしっかりとしている,と感じるのですが,それだけにカップ戦の立ち上がりというのは難しい,と思いますし,試合が動いている状態で柔軟に修正をかけるのはなかなか難しいものがあるな,とも思います。


 立ち上がり,相手に先制トライを奪われたことが攻撃面でリズムを取り戻すきっかけになったかな,とは思うのですが,反面で守備応対面での修正はなかなかできなかったように思います。たとえば,ボール・キャリアとライン・ディフェンスとの距離が中途半端な距離になっていて,レッドスパークスに縦を突く,そのスペースを与えている時間帯があったように思います。また,ライン・ディフェンスの横の距離感も適切ではなかった印象です。ボールを,相手のリズムで動かされている,という部分も作用しているはずですが,ボール・キャリアを抑え込むためのライン・コントロールがうまく機能していなかったように思うのです。結果として,守備ブロックにはギャップができてしまった。


 この試合では,(結果として相手の仕掛ける姿勢を受ける側に回ってしまった,という意味において)自分たちが隙をつくってしまった,という形かな,と思いますが,準決勝では心理面で後手を踏む可能性は少ないだろう,と思っています。POTとは違う対戦相手ですが,彼らを倒さなくては決勝戦はない。最初から後半のラグビーをぶつけていけば,少なくともいい試合になるのではないかな,と思っていますし,期待をしています。