TMO。

勝負は,ディテールで決まる。


 秩父宮でのゲームもこの言葉が相応しい,そんな試合だったかな,と思います。あとで,試合そのものについても書いていこう,と思いますが,まずはちょっとだけディテールの話を。


 あの局面でトライが奪えていたならば,違う流れが見えていたかも知れません。


 モールから,鋭く縦を突いてボールをグラウンディングさせた,かに見えました。見えましたが,ボールをグラウンディングできてはいなかった。ブレイブルーパスのトライ奪取か,と思われた局面,この局面をTMOで再確認すると,最後にボールをコントロールしていたのはサンゴリアスの選手だったのです。モールからの圧力は,確かに強かった。けれど,サンゴリアスはギリギリの局面でボールをコントロールしていたのです。


 らしくない,と言えば言えるかも知れません。


 攻撃的な部分でらしさを見せていたのは,サンゴリアスではなくてブレイブルーパスだった,という見方も決してアンフェアではないでしょう。けれど,守備応対という部分でサンゴリアスは,しっかりと試合をハンドルし続けていたように思います。この試合,「個のチカラ」がクローズアップされたかな,とも思います。キックパスへの鋭い反応にしても,モールからのトライ奪取を阻んだ守備応対にしても。けれど,チームとして何をすべきか,という部分で,組織性を強く感じられたのも確かです。相手が見せる隙を鋭く突く,攻撃的な姿勢が失われることもなかった。シーズン無敗でチャンピオンへ,という意識がチーム全体に浸透していたのだろうことが感じられる,そんな局面がこのPOT決勝戦では見られたように思います。