対韓国戦(なでしこ・ロンドン五輪最終予選)。

やはり,予選は厳しい戦いが続くのだな,と。


 フィットネスを調整しきれなかった部分があるかな,と感じさせる部分もありますし,ピッチ・コンディションと自分たちのフットボールとの微妙なミスマッチ,と言いますか,ズレが結果的にクリティカルなミスに直結してしまったかな,という部分も感じられます。けれど,結果が厳しく求められる戦いで必要なのは,ゲーム内容ではなく「勝ち点」という結果であって,「勝ち点3」は望み得る最大の結果です。


 中国でのセントラル開催(それにしても,誰が組んだのか,と思うようなスケジュールです。)である,ロンドン五輪最終予選第2戦・韓国戦であります。


 早い時間帯での先制点奪取によって,主導権を掌握する。そんなゲーム・プランが感じられる立ち上がりでしたし,実際に先制点を奪取してみせた。らしいフットボールで先制点を奪っているわけだから,主力を第2戦から投入したことに意味があるな,と感じさせる立ち上がりではありました。


 ありましたが,ここから主導権を引き寄せていくのは相手でした。


 ボールの落ち着きが決して良くはない,という部分からリズムを失っていったような印象です。相手側から見れば,攻撃を組み立てようという初期段階でリズムを寸断すべく,積極的にボール・ホルダーへとアプローチを仕掛けることを徹底していたのだろう,と感じます。実際,ビルドアップから前線に,というタイミング,それよりも早いタイミングで相手のプレッシャーを受けてしまって,パス・ワークでリズムをつくろうにもその初期段階でリズムが途切れる,そこから守備応対に切り替えざるを得ない,という時間帯が続いてしまった印象です。また,ピッチ・コンディションが影響しているものと思いますが,相手の攻撃をディレイさせる,相手の狙う形に持ち込ませないためのクリティカルな局面でスリップ・ダウンが誘発されてしまう。ボールを収めておきたいエリアでボール・コントロールがなかなか機能しなくて,チームが恐らくはイメージしているボール奪取位置がズレを生じている,ということも作用していたものと感じますが,相手が狙うフットボールに嵌り込んでいってしまったな,と感じます。


 それでも,前半終了を意識しようか,という「いい時間帯」に追加点(そして,結果的には決勝点)を奪ったことで,ネガティブなイメージだけに引っ張られることなくハーフタイムを迎えられたかな,と。思ったわけですけれど,後半立ち上がりから積極的に仕掛けてきたのは,やはり相手であった,と。ボールの取りどころ,といいますか,ボール・コントロールを確実にしておきたいエリアでコントロールが不安定なまま,なかなか厳しい後半を戦うことになりました。


 とは書きましたが,自分たちのフットボールであろうがなかろうが,求められるのは「勝ち点奪取」であって,そのタスクはしっかりとクリアしています。むしろ,この試合で相手が持ち込んだゲーム・プランは,自分たちがさらに強くなるためのヒントだ,くらいに意識しておけばいいのではないかな,と思います。コンディションを整えようにもあまりに詰まった日程ですし,気の抜けない相手が残っていますが,しっかりと戦い抜いてほしいと思います。