第48回(10〜11)ラグビー日本選手権(組み合わせほぼ決定)。

トップチャレンジ枠が未確定でありますが。


 恐らくは,レッドハリケーンズが最も近い位置にいるのかな,と感じます。


 トップリーグ昇格はトップチャレンジ第2節が終わった段階で確定,でありますが,最終順位は最終節,キューデンヴォルテクス(2節終了時で未勝利のチーム,ではあるけれど,それだけにしっかりと自分たちのラグビーをしないと,難しくしてしまう可能性もありますね。)との対戦によって確定します。日本選手権への出場権を奪取できれば,(大学勢を退けることができれば,という条件付きですが)トップリーグ勢との距離感を直接測ることができる。いまのチームでできること,逆に不足している要素を,(11〜12シーズン開幕前という段階で)実戦を通じてチェックできるのだから,最終節に向けたモチベーションは上がっていくだろう,と思うところです。


 さて。フットボールではありますが楕円球方面な話であります。JRFUのリリースをもとに,ほぼトーナメント・ドローが確定した,ラグビー日本選手権について書いていこう,と思います。


 まず,このドローを眺めてみますに。


 左側のカップタイ・ドローはなかなかに厳しいな,と感じますね。1回戦(実質的には,「予備予選」的な感覚がありますが)を見ると,帝京大学(大学選手権覇者)とタマリバクラブ(全国クラブ大会優勝クラブ)の対戦が組まれています。劣勢を跳ね返す形で選手権出場権をつかんだタマリバでありますが(のちほど書いていこう,と思います。),帝京の熟成度を冷静に考えれば,試合への入り方を間違えてしまうとリズムを引き戻すのは相当に難しいかも,という印象を持っています。バーバリアンズも相当に「縦への強さ」を持ったチームでしたが,帝京も同じく縦への強さを持っている。彼らのラグビーに嵌り込むようなことがあれば,と感じるところです。
 そして,もうひとつの1回戦がブレイブルーパスグリーンロケッツの対戦であります。1回戦のカード,と言うにはいささかもったいないカードでありますが,ブレイブルーパスがどれだけチームを立て直せるか,そしてカップ戦巧者という印象が強いグリーンロケッツに対して自分たちのラグビーを押し出せるか,が鍵かな,と見ています。


 そして,彼らを待ち構えるのが,カップホルダーであるワイルドナイツであります。準決勝から選手権に,という形でありますが,相手はトーナメントで加速体勢をつくってワイルドナイツに当たることができる,とも言える。そんな相手を跳ね返し,決勝の舞台へ戻れるか,注目であります。


 対して,右側のドローであります。


 大学選手権を逃した早稲田が,どのようにチームを選手権に合わせてくるか,も興味でありますが,コンディショニングを再調整して,という側面で見ればヴェルブリッツも同じく注目だな,と感じます。日本選手権ではスティーラーズとの初戦が組まれているヴェルブリッツでありますが,プレーオフ・トーナメント(こちらものちほど書いていこう,と思います。)では,ヴェルブリッツらしいラグビーを局面ベースでは表現できていたように感じます。感じるけれど,その局面が“クリティカル”な部分で分断される傾向が強過ぎた。修正するべき要素がかなり出てしまったゲームだったと思いますが,その要素を徹底して潰し,昨季と同じ位置にまで戻らないと,彼らとの再戦はあり得ません。当然,その前にサンゴリアスという壁を超えていかなければならないのですが,彼らにはポテンシャルがある,とも感じます。そのポテンシャルを,実際のパフォーマンスに,と思うところです。


 トップリーグ勢,特にチャンピオンを争うチームにとっては,ゲーム間隔が開いてしまうことで必ずしもコンディショニングには有利と言えない,そんな短期決戦ですが,短期決戦だからこそのアップセットも含めて,面白い試合を期待したい,と思います。