86復活(へ)。

86,とくればAE86


 個人的にイメージするのは,アドバン・カラーのレーシング・マシンですね。のちに「ハコ使い」という形容詞を授かることになるレーシング・ドライヴァ,彼が頭角を現すきっかけになったのが,AE86をベースとしたレーシング・マシンだったわけです。


 いまにして思えば,シンプルなクルマです。GTVのステアリングを預かったことがありますが,さすがにノンパワー・ステアリングですので極低速域での取り回しはさすがに難渋しました。とは言え,ある程度の速度域に持ち込めば,重さはダイレクト感に変わります。狙ったところにノーズを持っていくことができる,という確信が得やすいのです。
 911のように前輪位置を視覚的に把握できるわけではないのですが,物理的なボディ・サイズが効いているので,路肩に引かれているラインにタイアを乗せながらコーナを立ち上がることも,比較的早い段階でできたりする。さすがに,ヒル・ディセントで速度を乗せた状態で,というわけではなくて,ヒル・クライム,それも曲率がそれほどきつくないコーナの立ち上がりで試してみた程度ですけどね。


 ・・・持ち主でもあるパッセンジャーさんは,ドキドキしていたようですけども。


 いまにして思えば,ライトウェイト・スポーツであります。そのライトウェイト・スポーツ,ともすれば市場に戻ってくるかも知れません。


 ということで,今回はフットボールを離れまして,webCGさんのニュース記事をもとに,クルマな話であります。



 このクルマに関しては,デザインを後回しにしてディメンションを。


 この記事をまとめた本諏訪さんによると,メーカ公称値は4160×1760×1260mmとのことで,AE86と比較すると20mm短くなっている一方で135mm全幅が広く取られている,とのことです。


 要は,トレッドを広くセットしてきている,と。ロール方向の姿勢変化を穏やかに,という方向性を狙っているのではないかな,と推理したくなるところであります。


 そして,低重心を狙ってもいる。搭載されるエンジンは,富士重工が開発したボクサー・エンジンなのです。本諏訪さんのレポートを読む限り,FT−86には2000cc・NAエンジンが搭載されている,とのことであります。エア・インテークがエンジン上方にレイアウトされている,ということは当然,エグゾーストはエンジン下方にレイアウトされることになります。重心位置を低めるには,確かに優位性を持ったエンジンであります。でありますが,排気脈動を計算した排気管長を確保するとすれば,取り回しが難しくなるとも言えるレイアウトです。
 そこで,どのような取り回しをしてきているのか,個人的に興味あるところです。


 この記事にもありますが,富士重工トヨタは2011年末までに,FRレイアウトの小型スポーツ(恐らくは,ライトウェイトとミドルウェイトの中間あたりでしょうか。)を市場投入するとのアナウンスをしています。思うに,ひとつのフォーマットがこのコンセプトでありましょう。
 個人的には,2011年末までの時間を使って,シッカリとした熟成をお願いしたい(=市販化を当然視している),と思っています。