対カタール戦(最終予選)。

「組織性」で勝負するフットボールだと思うけれど。


 結果的に,横浜国際でのゲームは逆を行ってしまったように感じます。


 確かにパッケージは変更されていますから,「誰が」という印象にはなる。なるけれど,その変更された「個」を引っ張り出せなかったという評価もできるな,と。「個」の構成が変わったことで,チームまでもが「ネガティブに」変わった。


 その流れをどう変えるのか,が最も大きな課題でありましょう。いつものようにいつものごとく,のカタール戦であります。


 ごく大ざっぱに言うならば,戦術的なフレーム(=システム)に変更が加わってはいないものの,そのフレームを構成する要素に少なからぬ変更が加わっているがために,チームが表現すべきフットボールに影響を与えてしまった,という印象を持ちます。そして結果として,相手のフットボールに対して後手を踏む,ラグビー的な言い方をすれば「受けた」のではないかな,と感じます。


 ボール奪取位置,という部分から振り返ってみると。


 相手ゴールに近い位置で,攻撃を循環させるという形はなかなか作れなかったように思います。中盤でのボール奪取がなかなか仕掛けられず,ボールを奪うポイントが相対的に低い位置に抑え込まれていたように感じます。そのために,中盤が攻撃リズムをつくる,というよりは,最終ラインから繰り出されるミドルレンジ〜ロングレンジ・パスが攻撃の起点となるような局面が多かったようです。


 さらに言うならば,パスを受けてからも周囲を使えていない(=周囲が使われるレンジに顔を出せない)形に嵌り込んでいたように感じます。そのために,本来ならば自分たちが表現しなければならない守備応対(数的優位を構築して,高い位置でボールを奪いに行く)を相手にされてしまう,という形に行き着いてしまっていたように感じられます。


 ボールを高い位置で抑えることもできなければ,攻撃に分厚さも出せない。


 中盤が本来表現すべき機能性が,機能していなかった,ということになりましょう。であれば,セントラル・ミッドフィールドが変わったからリズムが狂った。そう言ってしまうこともできるでしょうけど,付け加えてみれば。セントラルが変わったことで,チームの各部が(程度の差はあるとして)同時多発的に狂いを生じた,と考えるべきでしょうか。


 いろいろな要素が微妙なズレを見せていることで,全体としてチームとしてのフットボールが表現できない状態へと落ちていったような印象です。


 必ずしも,相手が猛然と仕掛けてきた,という印象を持ってはいません。むしろ,自分たちがつくってしまった隙を冷静に,的確に突いてきただけ,という印象です。そういう意味で言うならば,「受けた」というのは適当ではないかも知れません。むしろ,「受けて立たざるを得ない」コンディションだったように映りますし,チームが表現すべきフットボールに曖昧さが相当程度に残っていた,という印象です。


 ・・・連戦での真剣勝負だからこそ,課題が明確になった。


 そう見るべきであろう,と思います。


 ユニットを固定することで戦術的な成熟度を高め,フットボール・スタイルを固めていく。このアプローチは“戦術的な核”を構築するためにも大事なことでしょう。けれど,「核」への依存度が高まってしまうと違ったネガティブを抱え込むことにもなる。本来,チームが描くべき戦術イメージ,その調整幅の範囲内に収まっていなければならないリザーブ,彼らの戦術的な理解度が引き上げられない,というネガティブです。そしてこのゲームでは,このネガが明確になってしまった,と映ります。


 変更された「個」に対応する,戦術的な調整をどう仕掛けるか。しっかりとクリアしておくべき課題,だと思います。


 志向するフットボールは,判断速度と流動性が鍵を握っています。これらの要素が表現できないと,チームは機能不全に陥る。しかも相手に抑え込まれたのではなくて,自分たちから表現を変えてしまうような形で「抑え込んで」しまった。


 もちろん,セントラルのコンビネーションが違いますから,影響はゼロではありません。ありませんが,変更されたなりの「引き出し方」ができなかったものか。いままでの「形」をどれだけ調整できるか,という部分で硬直していた印象を持ちます。縦方向での流動性もそうですし,横方向の連動性も求められてきます。これらの部分で,「迷い」であったり違和感を感じながら,戦っていたようです。


 チームを貫く軸,その軸に影響を与えるポジションで不安定性を抱えてしまえば,チーム全体が微妙にバランスを崩し,本来表現しなければならないフットボールが抑え込まれてしまう。悪循環に嵌り込んだのではないか,と感じられます。


 グループ首位に立つ相手とのアウェイ・マッチは,主力を欠くと言われます。であれば,なおのこと「好機」であろうと思われます。「消化試合」にするつもりがないならば,表現方法(ディテール)に違いを出そうとも,基本的な部分で共通性をしっかり感じられるフットボールを,と求めたいところです。