FCWC2008(M1・開幕戦)。

華やかさに欠ける開幕戦,と言っては失礼ですが。


 やはり,実質的な開幕戦は“トヨタ・ヨーロッパ/サウスアメリカ・カップ”の香りを漂わせ始める,準決勝ではないかな,と思いますね。


 あくまでも,UEFAチャンピオンズ・リーグとコパ・リベルタドーレスは別格。そのカップホルダーに対する挑戦権が懸かったゲーム,その第1戦と見るのが妥当でしょう。


 相変わらず1日遅れで,FCWCであります。基本的には短めでいこうと思いますが,「ご近所さん」だったことが意外に緊張感のあるゲームになる,その要因だったように思います。


 では,まずワイタケレ・ユナイテッドから。


 昨季は,的確なスカウティングをしていなかったことを露呈したような試合でした。その反省を踏まえて,という部分もあるでしょうが,今季はかなりしっかりとしたスカウティングをしてきているようでしたし,コンディション面,そしてゲーム・プランという部分でも「意図」を感じるところがありました。


 チームのウェイトは間違いなく,攻撃面より守備面に傾けていました。実力差を冷静に考えるならば,相手の仕掛けを受け止めるべき時間帯が長くなる,というのは容易に想定できるところです。ならば,リアリスティックに守備ブロックを崩さないためのプランを落とし込む。


 ただ同時に,縦に速くカウンターを仕掛けていく,という姿勢も徹底させていたようです。その図式は,かなりのパーセンテージで効果を発揮していたと思います。さすがに,“Great Upset”というわけにはいきませんでしたが,それでも「らしい」ゲームを展開した,とは感じます。


 対して,アデレード・ユナイテッドです。


 実力差を意識したスターターでした。その影響もある程度はあるでしょうが,ソリッドなゲーム展開に「お付き合い」している時間帯がいささか長かったように思います。仕掛けの強さだったり,鋭さなどという要素で比較するならば,恐らくこのゲームでも実力差は見えていたように思うのですが,フィニッシュへと結び付けることができません。


 逆にワイタケレに先手を取られる。


 結果的には,しっかりと流れを引き戻し,ゲームをものにはします。しますが。流れからフィニッシュへと結び付けたものではなくて,セットピースが起点になっています。好意的に見るならば,100%,というコンディションではなさそうですが,それにしてもあまり感心できるゲーム運びではありませんでした。


 ただセットピースを意識している,ということは,違った見方もできます。


 日刊スポーツさんが指摘しているように,第2戦をすでに意識したゲーム・プランを“部分的に”使ってきたとするならば,頷ける部分も確かにあるのです。


 ウェイトを守備面へと傾けつつ,カウンターから高い位置での起点を構築する。そこから,物理的なアドバンテージである「高さ」を使っていく。ACL決勝戦では,相手の仕掛けに真正面からお付き合いしてしまったようなところを感じます。そうではなくて,自分たちの形に「お付き合いさせる」方向を意識しているのではないか,と。カップ戦,という部分を意識するならば,あり得ない話でもなさそうです。


 さて。(失礼ながら)当初予定通り,にACL決勝戦と同じ対戦カードであります。虚心坦懐,かつニュートラルにマンチェスター・ユナイテッドへの挑戦権をどのクラブが手にするのか,楽しみにしております。