新たな仕立てのトライデント。

浦和の攻撃を特徴付けるもの。


 特にハンス・オフト時代以降を考えれば,間違いなく中央での破壊力ということになるでしょう。スタイルの違いはありますが,強力な中央をどのようにして生かすか,という部分がチーム戦術の中心に据えられてきたはずだ,とも感じます。


 ただ,本当の意味で中央(前線,中盤含めて)の持っている能力を解き放つことができた時期は,アウトサイドの充実が図られた時期と符合するように思います。相手アウトサイド,あるいはSBを抑え込むだけでなく,攻撃の起点としても高い機能性を発揮できることで,中央が持っている能力が引き出される。


 中央が最も重要な部分であることは言うまでもないのだけれど,両サイドが一定の高さを持って,しかも適切な距離感をもっていることで,全体としての破壊力が高まっていく。トライデントのような関係性を作り上げられるようになってから,浦和の攻撃は安定性を持ってきたように思うのです。ということで,浦和ACL決勝Tへ秘密兵器MF相馬(nikkansports.com)という記事をもとに。


 個人的には,「秘密兵器」というよりも,やっと2007年型のトライデントが煮詰まってくるのかな,という感じがしています。


 浦和の持っている潜在能力であり,実際に発揮できるパフォーマンスを解き放つためには,中央だけにこだわるのではなく,ピッチサイズを徹底的に活用した攻撃が必要不可欠ではないか,と思っています。ですが今季は,左アウトサイドという部分でトライデントを構成する「銛」が短かったような感じがします。


 端的に言ってしまって,アンバランスだったと思うのです。


 そのために,センターの不調がそのまま,チームとしてのコンディションへと直結してしまった部分も少なくないだろう,と思っています。そのちょっと狂った初期バランスが,やっと本来の姿に戻ってくれるのではないか,と思っているわけです。


 ただ,2007年型の銛は,ちょっと違う。精密性を武器とする銛ではなくて,「鋭さ」であったり,「速さ」を武器とする銛へと変更を受けている。この変更が,トライデントとしての個性にどのような影響を与えてくれるのか。新たに仕立てられたトライデント。ちょっと楽しみなのであります。