柏対水戸戦(06−J2#24)。

ゲームをどうクローズするのか。


 単純に見えて,非常に難しい課題であるような気がします。


 表面的に見れば,ピンチを迎えるその時間帯だけを凌げば足りるようにも感じられますが,よく考えてみるとクローズを失敗することで失うものがある,ということは,ほかの問題がゲーム中にあったということも意味するように思います。例えば,それまでの時間帯で追加点を奪う,さらに言えばゲームを決定付けられるチャンスがあるのであればそれらの決定機をしっかりと決めておかなければならない。どこかで攻撃リズムが停滞しているようならば,戦術交代を有効に機能させることでリズムを積極的に変化させていく必要がある。逆に相手がシフトチェンジをかけてきたのであれば,そのシフトチェンジに対してしっかりとした対応をとる。それらの部分が少しずつであれ,チームのリズムに影響を与えてきたのだとすれば,アクシデンタルな失点として一概に片付けられないものであるようにも思うのです。


 どうゲームを落ち着かせ,上手に「勝ち点3」を掌握したままクローズさせていくのか。そんな心理戦のようにも感じられる部分にも,フットボールという競技の面白さであり恐ろしさがあるな,と。アウトサイダー的には,ヒジョーに興味深いゲームでありました。


 ・・・にしても。


 距離的なもの,時間的なものは気にもならないけれど,ただまっすぐな道というのは耐えられなくなりますな。「葉っぱ」への移動は徒歩にはちょっと向かないな,と再認識しましたです。ということで,中断期間中のディビジョン2,その3発目は葉っぱでのゲームであります。


 さて,今節の柏の相手は水戸ホーリーホック


 「水戸ナチオ」なんていう言葉があるくらいに堅守が代名詞のチームでありますが,実際に見た印象もそんな部分が強かったように思います。ということで,今回はいつもと逆にビジター・チームの印象から。


 自分たちから積極的に仕掛けるというよりも,相手の攻撃を組織的に受け止め,相手の守備陣形が崩れているところにロングレンジ・パスを繰り出し,全体が押し上げるというよりもアウトサイドとセンターとの連携から攻撃の形を作り上げる,というシンプルな“キック・アンド・ラッシュ”(と言いますか,「前後分断型」と言いますか)をゲーム・プランとして持っていたような感じがします。


 ですが,ストリクト・マンマークを徹底すると言うよりも,巧みに相手のパス・コースを限定していく中から最終ラインが築き上げている網にかける,という感じが強かったように感じます。また,最終ラインを低めに設定していることは確かなのですが,GKとの距離感が比較的良好に保たれているためか,相手の猛烈なプレッシャーを受けてさらに押し込まれる,という形が少なかったように思います。


 彼らが静かに,しかし明確にギアチェンジをかけたなという感じがしたのは,後半であります。


 戦術交代を矢継早に仕掛け,1-0のまま膠着しかけていたリズムを崩しにかかったわけです。堅守,というベースを崩すことなく,ワンチャンスに賭ける形が奏功するのはフォース・オフィシャルがアディショナル・タイムの表示を出してまもなくのことだったと思います。


 この水戸の戦いぶりは,ヨーロッパでのアウェイ戦術を彷彿させるものだったように思います。


 さて,ホームの柏でありますが。


 どこかに攻めづらさを感じながら戦っていたのではないか,と感じるところがあります。相手がロングレンジ・パスを意識しながら戦っていると,ボール奪取位置が中盤から最終ライン,あるいはアウトサイドの自陣に近い位置に下がってしまいます。となると,SBが守備応対に入る時間帯が多くなってしまうために,文字通りの4バックの時間帯が増えてしまう。柏の攻撃リズムはディフェンシブ・ハーフとSB,SBの前に入るオフェンシブ・ハーフとのコンビネーションから組み立てられるところが多いような感じがするのですが,今節に関してはそのリズムが巧く引き出せていないような感じがしました。


 とは言え,先制点奪取の場面では水戸守備ブロックを見事に縦に断ち割っていたし,セットプレーからのチャンスもしっかりと作り上げていた。ただ,そのチャンスが追加点,という結果へと直結しなかったことで,ゲームを支配するリズムに停滞感が生まれてきてしまったようにも感じます。その停滞しているかのようなリズムを,水戸のFKによって破られ,収めかけていた勝ち点3のうち2点までを失ってしまう。


 ・・・今節,移籍加入してきた佐藤由紀彦選手が途中交代で投入されたわけですけれど。彼の活かし方をチームとして早い段階で明確にイメージできるようになると,攻撃オプションが増えるのは間違いないところかな,と。パワープレーを意識した布陣にシフトするのか,それとも中盤の制圧力を高める方向へとシフトするのか。その両方を視野に入れることができるはずです。


 シーズンが深まってきたときに,柏がどういう形で攻撃を組み立てているのか,ちょっと興味があります。