公共性・・・!?

ある意味,「不思議な呪文」のような感じがするのですよ,この言葉。


 NHKがラグビー生中継−視聴者の要望と協会謝罪で(サンスポ),ということだけを見れば,NHKのフットワークの良さを褒めてみてもよさそうな話ではあります。


 ありますが。


 「協会謝罪で」という部分にも引っかかるし,それ以上に冷静に考えてみれば,「公共性」を過度に強調してはいませんか?と思ったりするのです。


 まず,最初にサンスポで見かけたのが,朝日新聞VsNHK”場外乱闘”・・・ラグビー生中継中止(サンスポ)
という記事であります。ワールドカップの例を引くまでもなく,大規模なトーナメントを運営するには莫大な費用がかかります。それはラグビー日本選手権のように国内に限定されるものであっても例外ではないでしょう。恐らく,アマチュアリズムだけでは運営できる限度を超えているはずです。となれば,資金を外部に依存する必要が生じます。「スポンサー(あるいはパートナー)」の存在がクローズアップされる所以であります。


 となれば,その大会に財政的支援をいただけるスポンサー企業,彼らの利益を最大限保護する必要性が主催者サイドには生じるわけで,共同主催の主体であるNHKは,そういう部分にも相当程度の理解がなければならないと思うのです。たとえ,スポンサーがメディア企業であるにせよ。スポンサー企業の支援がどれほど重要なものになるのか,主催者サイドでもあるならば理解できないわけはないと思うのです。


 JRFUとNHKとの協定書によって,「マスメディアの社名をレフェリー・ジャージに入れないこと」が明文化されていたのであれば,確かに協会サイドも問題があるかも知れません。だからと言って,直ちに番組編成を変更しなければならないほどにNHKが当初主張していたように「公共性」を阻害するのでしょうか。


 むしろ,大会の円滑な運営を阻害するのではないでしょうか。生中継が中止されることによって,場合によっては将来的なスポンサー企業の減少すら招きかねない,と感じるのです。“ヤマザキナビスコカップ”を“Jリーグカップ”と「勝手に」(と,敢えて言わせていただきますが)読み替えてしまうのは,大会主催者に対しても,そしてもちろん大会を積極的に支援していこうとするスポンサーに対しても失礼な話ではないか?と思っていただけに,ある意味「やっぱりか・・・。」と思ったのも確かです。それだけに,方針変更は意外でもあり,むしろ歓迎したい話でもあったのです。


 公共性の維持が受信料を払っている一般市民の皆さんに対する敬意なのだ,とするならば,各種イベントに協賛,支援している会社に対しても同様に敬意が払われても良い,と個人的には感じているのです。BBCがFAカップのことを,冠スポンサーの名前をしっかりと入れた上でアナウンスするように。


 伊達公ではないけれど,公共性の保持はNHKにとっては重要なテーゼかも知れないが,大局的に見れば「過ぎたるは・・・」ではないですか?とNHK担当者に言上したい気分であったわけです。