人事往来(2012版)。

静かな,いささか静か過ぎるような気もしていましたが。


 やっと,2012シーズンに向けた動きが,具体的なリリースとして出始めたな,と感じます。ちょっとばかり,リリースが多くなっておりますので,特定のリリースへのリンクは避けますが,人事往来な話を書いていこう,と思います。


 まずは,“IN”方面のお話。


 ケルンから槙野選手の移籍加入,神戸からポポ選手の移籍加入とのリリースが出されています。このうち,槙野選手の移籍加入(今季に関しては,ケルンからのローン,とのことです。)について,ここでは注目してみよう,と思っています。
 個人的には「自らの商品価値」を証明する,浦和からすれば何としても保有権をケルン・サイドから買い取りたいと思わせるような,そんなシーズンにしてもらいたいな,と思うところです。そのためにも,ミハイロさんが狙うフットボールをファースト・チームに落とし込む,そのための「触媒」としての役割を柏木選手とともに担ってほしいな,と思うところです。
 ミハイロさんのフットボールは,やはりどこかでイビツァさんのフットボールとの共通項を感じます。つまり,フットボーラーに「考える」ことを常に要求するフットボールではないか,と感じているわけです。となると,チームにミハイロさんのフットボールを落とし込むにあたっては,ミハイロさんがどのようなフットボールを指向しているのか,すでに皮膚感覚で理解しているフットボーラーの存在は大きいと思うのですが,そんな存在が,槙野選手の移籍加入までは柏木選手ひとりだけだったわけです。柏木選手の視界,戦術的なイメージは確かに大きな鍵になるかな,と思ってきてはいましたが,いままでは必ずしも,その戦術イメージがチームにしっかりと共有されているとは感じられなかったところがあります。指揮官の戦術,そのイメージとのズレも影響していたかも知れません。そのズレが今季は小さくなるはずですし,戦術イメージを理解しているフットボーラーがひとり増える,どのポジション,かはまだまだ不透明であるとしても,守備ブロック方面に増えてくるわけですから,落ち着いてビルドアップをしながら縦に鋭くギアチェンジを仕掛ける,であったり,そのギアチェンジに反応しながら縦にポジション・ブレイクを仕掛けるであるとか,ここ数季なかなか見えなかった縦方向の流動性がチームに持ち込まれるかな,とちょっと期待しているわけです。


 対して,“OUT”方面のお話でありますが。


 高崎選手が甲府に完全移籍,堤選手が福岡に移籍加入,などのリリースが出ておりますが,ここでは堀之内選手の横浜FCへの移籍加入,というリリースをもとにしながら書いていこう,と思います。


 堀之内選手,と言うと,やはり巧みなポジション・ブレイク,という部分が印象に残っています。セントラル・ミッドフィールド,というよりは最終ラインに入るディフェンダー,というイメージが強いフットボーラーですし,それだけにもともとのポジションは低い位置,です。ですが,チームが攻撃を加速させていくタイミング,堀之内選手は巧みにポジションをブレイク,ボールをホールドしながら,あるいはアウトサイドやセントラル・ミッドフィールドにボールを預けてからフリーランを仕掛け,ボールを再び呼び込んでいく。強引に,という印象は決してなく,あくまでもゲームの流れに乗りながら,アウトサイドやセントラル・ミッドフィールドが縦の流動性を促す,その流れを生かす形で高い位置を取りに行く。そんな局面を,ちょっと思い出したりします。そして,(ちょっとばかり大げさな言い方にはなりますが)フィニッシャー,という側面も持っていました。高さ,というのではなく,ポジショニングの巧みさを生かしながら相手守備ブロックの隙を突き,セットピースからボールをゴールマウスへと沈めていく。流動性,という要素をチームがしっかりと表現できていた時期,間違いなくチームを支えるフットボーラーであった,という思いがあります。


 そんなフットボーラーが,昨季終了をもって浦和との契約を満了する,と。


堀之内選手は,フットボーラーとしてのこだわりを見せていたように思いますし,個人的にもピッチにその姿をまだまだ見てみたい,と思っていましたから,横浜FCでどんな存在感を見せてくれるのか,そして実際に三ツ沢のピッチでどんな存在感を見せてくれるのか,やはり巧みなポジション・ブレイクを見せてくれるのか,楽しみにしたいな,と思っています。


 さて。最後に再びクラブ目線に戻しますと,まだまだ戦力バランスが整っている,という印象は薄い(あくまでも,フットボーラーを追い掛ける目線を外せば,ですが,もうちょっと整理をすべきポジションもあるように感じる反面で,手薄な印象を拭えないポジションが残ってしまっているように感じる)ですし,それだけに補強すべきポイントが残っている,とも感じる部分があります。始動日までのリード・タイムは決して多くはありませんが,ミハイロさんがチーム・ビルディングをスムーズに立ち上げられるような,そんな仕事をクラブには期待したいところです。