レーシーなケイマン。

レン・シュポルト(RS)でもなければ,クラブ・スポーツ(CS)でもなく。


 単純に,Rでしたね。個人的には,CSを復活させるのも悪くないのではないかな,と思いましたが,やはりケイマンの立ち位置を考えるならば,スポーツ,と言い切るわけにはいかないのでしょう。そこで,レーシングな「雰囲気」,という意味合いを持たせることにした,と。


 さて。今回はフットボールを離れまして,ポルシェな話をwebCGさんのニュース記事をもとに書いてみよう,と思います。



 ポルシェで,(あくまでも相対的に,ですけども)エントリー・レンジを受け持つモデル,そのひとつがケイマンであります。重量配分的に優位性を持つミッドシップ・レイアウトを採用していますから,基本的には運動性が高い,はずです。ですけども,ポルシェは巧妙に911との差別化を図っています。ケイマンは,ハッチバック・ボディを採用しているわけです。純然たるスポーツ・モデルを仕立てるつもりならば,できるだけボディの開口部は小さくしたいところです。ですが,ポルシェはケイマンを開発するにあたって,ハッチバックを採用した。あえて,開口部が大きく,リア・セクションに剛性部材を組み込みにくい。つまり。スポーツを意識してポルシェを,という顧客層は911へと誘導したい,という意識なのでしょう。
 ただ,先ほども書いたように,物理特性面で優位性を持っているレイアウトであることは間違いないし,あくまでも911との距離感は「販売戦略的」な側面が否定できない。加えて書けば,ポルシェのラインアップはかなり複雑に入り組んでもいる。同じ911であっても,リアル・スポーツと呼ぶべきモデルから,GTとしての色彩を強く持ったモデルまで,実際には守備範囲が広い。その守備範囲の広さをケイマンに,と考えれば,広げるべき方向性はスポーツ方面,ということになります。そこで,リリースされたのが“ケイマンR”であります。個人的な感想をハッキリ書けば,またまた選択が難しくなるようなクルマを出してきたな,と感じるところです。


 スペック面を見ても,911との微妙な距離感が感じられます。


 このケイマンRに搭載されるエンジンは,同じフラット6ですが排気量は微妙に小さく3.4リッターに設定されています。911(基準車として,911カレラを持ち出すことにします。)と比較すると200ccほど小さいのですが,その微妙に小さな排気量が絶対性能の差として表われてきているわけです。
 ただ,911のトリムはそれほど特別な感じを与えるものではありません。それほど軽量化を意識したものでもないし,快適性を失っても居ません。対して,ケイマンはむしろスポーツな911である,GT3のような雰囲気を与えています。エクステリアを見ると,ちょっと固定式のリア・ウィングがらしさを表現していますし,サイド・セクションの特徴的なデカールは,ポルシェの伝統を示してもいます。なかなか,の演出であります。インテリアへと視点を移すと,レーシング・ハーネスを装着しても違和感のないシートが採用されていますし,ドア・トリムを見るとレーシング・ポルシェでも見ることのできる,特徴的な赤紐(ドア・リリース)が目に入ります。と,「雰囲気」はかなりスポーツでもあるわけです。


 GT3にまで踏み込むのは,フィナンシャルな部分からしてもなかなか難しい。でも,GT3の持っている雰囲気を,できることならばリーズナブルに味わってみたい。そんなニーズは確かにありましょうし,ケイマンは(意図的に絶対性能を落としてはいるけれど)ポテンシャルがそれほど低いものではない。そこで,ケイマンに追加モデルを設定してきたのだろうな,と思うのです。
 姿形にこだわるのでなければ,911のオリジナルを味わってみてもいいのではないかな,と思うところはありますし,反面でこのケイマンRがまとっている雰囲気も嫌いではありません。と,911とケイマンの間を行ったり来たりする,そんなひともおられるかな,などと思います。ポルシェの販売戦略は,本当にひとを惑わせる(それだけに楽しい,とも言えますが。)ものがあるな,と思わせる,そんな車種追加であります。