クリアに。

ネガティブな要素が,ともすれば積み重なっているかも知れません。


 積極的に立ち上がっていながら,リズムを引き寄せきれない。相手がセットしてきている,ボール奪取ポイントをなかなか突き崩せない。のみならず,ボール奪取ポイントでボール・コントロールを失ってしまう。


 先制点奪取によってリズムを掌握され,そのリズムを引き戻すためにパワーを必要以上に使ってしまう。「焦り」も作用することで,フットボールが荒削りなものになっていってしまう。


 典型的な悪循環,であります。


 局面を取りだしてみれば,主導権を引き寄せる,そのきっかけになり得る時間帯を作り出してもいます。その時間帯で攻めきることができると,この流れは断ち切れる,かも知れません。
 ただ,その時間帯は完結しないで過ぎてしまう。
 チーム・ビルディングでステップを上がっていくための壁,その壁を突き抜けられていない,とも言えるでしょうか。


 09型の戦術が,スカウティングによって機能を落としていることは確かでしょう。スカウティングを基礎に,相手は戦術的な対応を落とし込んできている。相手の戦術に対応すべく,さらなる微調整や修正が必要であることもまた,確かでしょう。
 ただ同時に,09型のフットボールがクリアに表現されてはいない,と受け取れます。戦術的な「迷い」だったり,心理的な「迷い」が不必要なフィルタをかけたかのように,09型のフットボール,その姿をぼやけさせているように。


 敗戦をヒントとする,戦術的な調整をするには“イングリッシュ・ウィーク”なタイミングですから,絶対的な時間が不足しています。準備,と言うならばコンディショニング程度でありましょう。
 ならば,「クリアに」09スペックなフットボールを表現してほしい,と思います。
 時期的な条件を思えば,100%は不可能に近い。時間帯限定になったとしても,それはそれ。主導権を引き寄せかけている時間帯にこそ,09スペックのフットボールを叩きつけてほしい,と思います。そのことで壁を突き破ってほしい,と。